MOA美術館主催

第30回MOA美術館全国児童作品展

並びに

第29回MOA美術館松山児童作品展

応募総数:1,402

入賞・入選159点中、当教室入賞・入選32

(特別賞:7点、金賞:3点、銀賞:3点、銅賞:2点、入選:17点)

平成30122()、愛媛県美術館南館にて表彰式が行われました!

MOA美術館児童作品展について

 

MOA美術館(熱海市・文化財団)の創立者である岡田茂吉師は、「真・善・美」を理想社会構築の基盤とし、特に「美」の普及に意を注ぎ、美術・文化活動を奨励しました。MOA美術館はその活動の一環として次世代を担う子供達の創作活動を奨励し社会教育ならびに情操教育の一端の担う目的として、この児童作品展に取り組んでおります。昨年度は海外13ヶ国31会場を含む418会場において約47万1千点の応募があり、国内最大規模の児童画の公募展です。

松山地区代表として「MOA美術館奨励賞」を受賞した下記の2作品が、

全国審査においても澤田希粋君(3年)「外務大臣賞」に、

小西奏ちゃん(3年)「ボーイスカウト日本連盟理事長賞」に選ばれました。

とてもすばらしい大きな賞です。おめでとうございます!

外務大臣賞

MOA美術館奨励賞(松山地区代表)

ボーイスカウト日本連盟理事長賞

MOA美術館奨励賞(松山地区代表)

「かっこいい獅子の舞い」

澤田 希粋(3年)

「わたしならできる!とべる!」

小西 奏(3年)

 

愛媛県知事賞

愛媛県議会議長賞

「不思議な星の生き物ホテル」

竹林 咲楽 (5年)

「ユヅル君、迫真の演技」

宗藤 果鈴(5年)

愛媛県教育長賞

愛媛新聞社賞

「夏の思い出 ~東京ディズニーランド~」

堀内 清礼(2年)

「坊っちゃん列車」

秋月 壮(年長)

NHK松山放送局賞

「私、とべたよ!」

三好 杏奈(2年)

 

 

金賞

「図書室のおそうじ」

金子 太一(3年)

「いさましい獅子舞」

三﨑 天瑛(4年)

「夏の思い出 ~京都伏見稲荷神社の鳥居~」

松本 七美(5年)

銀賞

「夏の思い出 ~お姉ちゃんのピアノコンテスト~」

浦辻 弥織(1年)

「ガリバー旅行記」

 井上 領(4年)

「夏の思い出 ~阿波踊り~」

 宮本 夏帆(4年)

銅賞

「やさしいガリバーさん」

松浦 彩恵(1年)

「オオカミと七匹のこやぎ」

湯浅 凜(2年)

 

 

入選

「秋の虫」

欄所 結愛(年中)

「ガオー!ワニだぞー」

三浦 琉輝(年長)

「みのむし」

小椋 藍(年長)

「おっきくてつよそうだなぁ!」

池田 悠敬(年長)

「ひがんばな」

田鍋 舜(年長)

「ペンギンのモグモグタイム」

宮内 心織(1年)

「スピードスケート めざせ金メダル」

鶴田 悠真(1年)

「スズムシの音楽会」

菊池 瀬凪(2年)

「あれっ?うごけないぞ?」

井手 麻記子(2年)

「オオカミと七匹のこやぎ」

三木 友佳里(2年)

「夏の思い出 ~初めての美容室~」

岩井 咲恵(2年)

「夏の思い出 ~ひいじいちゃんのウナギとり~」

青木 玲依(2年)

「オオカミと七匹のこやぎ」

大森 咲幸(3年)

「世界遺産 ~長崎大浦天主堂~」

松浦 昊希(3年)

「ペンギンのエサやり」

河野 凛(4年)

「獅子舞」

栗原 敦也(6年)

「フィギュアスケートの花」

菊池 由菜(6年)

 

 

戻る